伊達政宗伝記

ブログの皆皆 初めまして Twitterで活動しております伊達政宗(450歳)です。Twitterでは140字という字数制限に捕縛されているためブログでも活動することにしました。Twitterとはまた違った感じで歴史、ネタ雑談、ずんだ、ずんだ、ずんだなどなど色々な事について投稿しきますので宜しくお願い致します。 儂のTwitterはこちら → @datemasamune141

ずんだ餅と政宗

ブログ初陣から3日が経った。お主らがこの乱文ブログを読んでどのように感じているかは不明だ。正直 昨日の 「もしも男子大名がYouTuberになってみた 」とかいう訳の分からない投稿を今すぐにでも燃やしたい....

そんな乱文ブログもお陰様で昨日 計1000pvを突破した。

ブログ自体 書くのが今回が初めてで この数字が どれくらいのものかはよく理解していないが とりあえず 祝杯ずんだ ぱーりぃでもするとしよう。



さて タイトルにもある通り今回は 伊達政宗bot と最も深い関わりがあるであろう ずんだ餅 について語っていく

ずんだ餅と言えば おそらく大河ドラマ 真田丸での あのお馴染みのシーンを思い浮かべている者も多いはず。 もはや 伊達政宗=ずんだ餅=クールポコ? になりつつある...

実際 あのずんだ餅シーンの影響で伊達政宗botが このような ずんだゴリ押しアカウントになったと言っても過言でもない。

そんな ずんだ餅だが 実は 伊達政宗が本当に食していたのかについては未だに定かではないことをお主らはご存じているだろうか

そもそも 何故 ずんだ餅政宗が結びついているのだろうか

その事について政宗に関連するであろう説をいくつか紹介していこう。

一番有名な説として政宗が合戦中に陣太刀で枝豆を砕いて食していた事が語源になったいう話がある

正直 陣太刀で枝豆をすり潰すなど 破天荒すぎるし 無理やり結びつけた感がしてならない。(いや 政宗だったらやりかねんが)

甚太と呼ばれる百姓が考え政宗に献上した所 気に入られたということから じんた餅と名付けられたという説

正直 これもいろいろと不審な点が多い。

他にも 伊達家の料理を記した料理集の中に青大豆に少量の砂糖を加えた餡をぢんだと呼んでいるからそれが語源という説などがあるがどれも決定づける証拠がなく謎の多い食べ物なのだ


伊達政宗=ずんだ餅 というよりは 伊達政宗→仙台→ずんだ餅 と表現したほうが正確なのかもしれない。



伊達政宗botでは 少しでも東北の宣伝できればという意味も込めて ずんだ餅をネタに使っている。伊達巻 はらこ飯 仙台味噌などの伊達に関連する食文化から 牛タン、東北訛りなどのネタを投稿しているのも そういった狙いがあっての事だ。
(すみません 盛りました。)

そのため 例えば牛タンをネタにすると 伊達政宗が発明したのですか?などの質問をいただく事があるが(いやいや...)正直どのように反応していいか分からない。

まぁ 要するに そこまで深く考えずに 暇つぶし程度に浅野以外の者が気軽に見てほしいという事だ

そして他のTwitter武将垢の管理人さんもそうだと思うが儂のツイートを見て伊達政宗という一人の武将に対して興味を持ってくれるならば 尚の事嬉しい

て事で今回は真面目な感じで締めくくりたいと思う。


質問などがあれば ツイッターdm、ブログコメント欄などに 気軽に宜しくお願いします。

では また @datemasamune141 ←Twitter



ps. 土曜日 本能寺ホテル見逃したぁぁぁぁぁぁ